5月に入ると、レジャーの季節ですね。
そんなときは、潮干狩りを楽しむのはでどうですか?
お子さんもと一緒に楽しめますし、とったアサリ、ハマグリは美味しく食べれますし一石二鳥ですね!
しかし、潮干狩りと行ってもどこに行けば良いのか迷いますね。
それでしたら、芸能人もよく訪れた、テレビで紹介された所に行くのはどうでしょうか?
今回は、芸能人もよく訪れた、テレビで紹介された潮干狩りスポットを紹介したいと思います。
目次
スポンサーリンク
芸能人が訪れた、テレビで紹介された潮干狩りスポット!
愛知県西尾市吉良町梶島で潮干狩り!
日本テレビ「満点☆青空レストラン 」で紹介された愛知県西尾市吉良町梶島では、アサリが一粒100円で取引されているのが私費刈りで取ることが出来ます。
テレビでは取れたアサリを使って、浜焼き、一夜干し焼き、酒蒸し、チヂミ、クリーム蒸し、クレソンとアサリのかき揚げ、あさりのトマトリゾット等の料理を振る舞われていました。
愛知県西尾市吉良町梶島の潮干狩り場所
〒444-0513 西尾市吉良町宮崎馬道57(西三河漁業協同組合吉良支所)
愛知県西尾市吉良町梶島の潮干狩り情報
【採取量】
大人 1袋まで
子供 1袋まで
【料金】
大人 2300円(入漁料1200円、渡船11100円)
小学生 1000円(入漁料500円、渡船500円)
園児 500円(渡船500円)
駐車場 無料
【時期】
3月26日(土)~5月24日(火)
潮干狩りの時間帯は日付によって異なるので、予定表を確認。
お問い合わせ 0563-32-0224(西三河漁業協同組合吉良支所)
また西尾市では、梶島以外で7箇所も潮干狩りの場所があるので、もし混雑している場合は違う箇所に行くのも良いかもしれません。
木更津海岸で潮干狩り!
女優の中村明花さんが、お友達と一緒に木更津海岸で潮干狩りに行きました。
アサリもハマグリもたくさん採れたとのことですが、
ズボンが汚れてしまったのにもかかわらず、着替えを持っていなくてシャツをスカートにしていました。
スポンサーリンク
木更津海岸の潮干狩り場所
〒292-0067 千葉県木更津市中央3丁目14-11
木更津海岸の潮干狩り情報
【採取量】
個人・団体(20名以上)
大人 2kg
子供 1kg
学校団体
中・高生 1.5kg
小学生 1kg
【料金】
●個人
大人 1600円
子供 800円
●団体(20名以上)
大人 1500円
子供 750円
●学校団体
中・高生 1100円
小学生 750円
【時期】
3月26日(土)~8月22日(月)
潮干狩りの時間帯は日付によって異なるので、予定表を確認。
⇒予定表
お問い合わせ 0438-23-4545(木更津漁業協同組合)
また木更津では、イベントで「金、銀ハマグリ探し」というものがあり、
金、銀色になっているハマグリをを見つけるとプレゼントが有ります。
木更津海岸の潮干狩りアクセス情報
【車】 ※土日・祝日は道路が渋滞
アクアライン 連絡道 木更津金田ICより8km
館山自動車道 木更津南IC(富津岬・君津市街)より4km
カーナビをご利用の際は「千葉県 木更津市 中の島」で検索してください。
【高速バス】
東京駅→木更津駅 約60分
木更津駅西口より、海岸まで徒歩25分
【電車】
東京・・・(特急)→木更津駅 60分[内房線]
木更津駅西口より、海岸まで徒歩25分
潮干狩りをする際の注意点、マナー
潮干狩りは他のお客様もいますので、それなりのマナーが有ります。
●2cmくらいの稚貝の場合は、逃がして成長を待ってから取りましょう。
●潮干狩りで堀ったあなは他の客がつまづいたりと危険ですので、元に戻しましょう。
●夜の潮干狩りは、潮の満ち干きがわかりづらいので危険です。
また、服装では服が濡れるので着替えは必須です。
また、サンダル等を履かないと貝の欠片で足を怪我したりと危険です。
サンダルも靴擦れを起こす場合は、厚手の使い捨ての靴下でを代用するのもおすすめです。
芸能人も訪れる?潮干狩りおすすめスポット!
今回は、芸能人が訪れた、テレビに紹介された潮干狩りの場所を紹介しました。
自分は、アサリもハマグリも大好きで、特ににあのダシの取れた味噌汁にするのが好きですね!
潮干狩りに行こうかな~
皆さんも、マナーを守って楽しく潮干狩りを楽しんでください!
せばな~