日本の女子バレーが活躍していますが、ユニフォームを見ると男子よりズボンが短くなっています。
なぜ女子バレーのズボンはあれだけ短く、男子のハーフパンツと違ってぴっちりショートパンツなのでしょうか?
ということで今回は、女子バレーのズボンについて、
- 女子バレーのズボンが短い理由は?
- 女子バレーの服の袖が短くなっていった理由は?
- 男子はハーフパンツなのに女子がぴっちりショートパンツの理由は?
気になりましたので、調べて紹介したいと思います。
目次
女子バレーウェアのズボン短い理由?なぜハーフパンツで男子とユニフォーム違う?
女子バレーウェアのズボン短い理由は、「動きやすい」からです。
(画像引用元:https://c1.staticflickr.com)
やはり、生地が多いと跳んだり・走ったり・屈んだり・滑ったりする時に可動領域の妨げになって振りになると考えられています。
また、昔は長袖を採用していましたが、これも可動域を妨げない理由でノースリーブタイプに変わっていったようです。
(画像引用元:https://iwiz-spo.c.yimg.jp)
そんな中で海外では動きやすさを求めて、際どいズボンや中にはレオタード姿のユニフォームもあります。
(画像引用元:https://blogimg.goo.ne.jp)
女子バレーズボンがショートパンツになった経緯
昔は動きやすいブルマをユニフォームとして採用されていました。
(画像引用元:https://iwiz-chie.c.yimg.jp)
しかし、ブルマは恥ずかしいとのことで1994年にハーフパンツスタイルになりました。
ところが、ハーフパンツスタイルだと、服が膝に引っかかるようになり、柔軟な動きができなくなったのです。
そのため、現在は動きやすいショートパンツを採用しているのです。
スポンサーリンク女子がショートパンツで男子がハーフパンツの理由
女子がぴっちりショートパンツの理由は隠すべき場所が隙間から丸見えにならないためです。
(画像引用元:http://livedoor.blogimg.jp)
男子の場合はある程度ゆるいものを履いたとしても問題ないとして、現在のズボン長さになっています。
(画像引用元:https://www.jiji.com)
しかし、女子は隠すべき場所が隙間から丸見えにならないように、細心の注意を払ってピチピチのショートパンツにしたと考えられています。
もちろん上記で説明してピチピチのショートパンツしたほうが、可動領域も広がり、動きやすいという面からも採用されたのでしょう。
女子バレーズボン短い理由は動きやすい!ショートパンツで男子とユニフォーム違うのは見えないため!
女子バレーのズボンが短い理由は単に動きやすいからです。
そして、男子のように見えないためにぴっちりショートパンツにしていたのでした。
セクシーと男目線というのもありますが、実際に機能性を求めた結果のことですので変な勘ぐりはやめましょうね(笑)
せばな~