みなさん、「ルネッサ~ンス!」の挨拶で有名な髭男爵を覚えていますでしょうか?
2008年にブレイクを果たした一発屋です。
そんな髭男爵さんですが、現在どのような活動をしているのでしょうか?
気になりましたので調べて紹介したします。
目次
髭男爵、貴族漫才で大ブレイク!
山田ルイ53世が近世ヨーロッパの貴族のような衣装でひぐち君は緑地の召使いの衣装をまとい、ワイングラスを片手に漫才を行う芸人。
「ルネッサ~ンス!どうも貴族です」と挨拶のギャグをして漫才に入ります。
ひぐち君のボケに対して「やないかーい」と言いながらワイングラスを合わせて、ツッコミを入れることで有名になりました。
最初はトリオ!髭男爵スタイルのきっかけ!
最初は、最初は山田ルイ53世さん、ひぐち君、市井さんのトリオでした。
しかし、市井が1年間でお笑いの道を諦めて役者に転身するため脱退し、コンビになります。
ちなみに「髭男爵」は、辞めた市井さんが決めたとの事。
結成から数年間は普通の漫才をしていましたが、、くりぃむしちゅーの上田晋也さんから
「髭でも男爵でもないじゃない」
と言われて、2004年から「髭男爵」にあった衣装とネタを作るようになります。
当初はひぐち君は貴族に庶民が振り回される一般人の役をしていました。
ひぐち君の執事スタイルは2005年から始めました。
2006年「髭男爵スタイル」受け始め、2008年にブレイク!
2006年に貴族のネタが受け始めて、2008年にTV出演が増えます。
当時は、コンビで合わせて年収1億円程稼いだとのことです。
今現在の髭男爵!地方の営業がひどい!
髭男爵の現在はやはり一発屋としての運命か、人気がなくなりTVにも出なくなります。
現在は地方営業でこのような形となっています。
あれ…この画像ジョイマンも同じ状況になってたな…
ただ舞台にはちゃんと人が来ていますね!
ジョイマンなんか人っ子一人いない時もあったんだからマシかな…
知名度の貯金を少しずつ切り崩して生活する、老後のような毎日だとしても。
と少し悲しい事を言っています。
「第1回 一発屋オールスターズ選抜総選挙 2015」で最多得票を集め、初代王者にもなる程です。
知名度はまだまだありそうです。
しかも、実は個々の活動を色々やっていました!
山田ルイの今現在!一発屋王者やナレーションとプロデューサー!
山田ルイさんはひぐち君に隠れてナレーションの仕事しています。
他にも、ラジオでは3本もレギュラーを持っています。
更に本も出版して忙しくなり、樋口くんとの差が広まります。
もともと、山田ルイさんは色々やっており、2014年からアイドルユニット「まどもあ54世」をプロデュースしたりマルチに活動をしています。
やはり、一発屋では、まずいとうことで行動をしていたのですね!
そのせいか年収もひぐち君と差が広がり現在はひぐち君に給料明細を見せていないとの事。
ひぐち君、迷走の今現在!ワインエキスパート取得!お笑いの勉強は?
対するひぐち君は山田ルイさんが忙しくなって時間が出来てしまいました。
月給も18万円とかなり落ち込んでしまうし、山田ルイさんは新規開拓で仕事も増えているし…
そこで、新たな芸風に繋がると思い、ワインエキスパートの資格の勉強をして取りました。
現在は、ワインのテイスティングも出来てワインも選べるほどの実力に。
しかし、相方の山田ルイさんは、
「ワインの勉強するより、お笑いの勉強したら?」
とツッコミが返ってきているとの事。
しかし、山田ルイさんもナレーションの仕事や、プロデュース業しているのでお互い様ではないかな~。
笑いの勉強をするなら、コンビの時間を大切にした方がいいかと。
今後のひぐち君は、ワイン芸人として活躍してもらいたいです。
スポンサーリンク髭男爵の今現在!個々の活躍出来るか!
髭男爵さんは、コンビでは営業周りで人気は落ち込んでいますが、個々が色々考えて模索しています。
山田ルイさんはナレーション、プロデュース、本の執筆業と、
ひぐち君は、ワインエキスパートと、
芸の幅を広げてきています。
一躍有名とはなりませんが、少しずつ自分のキャラと仕事の幅を広げて活動してもらいたいです。
せばな~